安全運転推進協会

全国対応
お問い合わせ・資料請求 0120-625-373
事故削減に役立つ情報

普通車 安全運転研修研修地:福岡

教育で"運転が変わる"

これまでの自動車学校や教育機関が行ってきた普通車の技能練習やルール・マナーの安全運転教育では、交通事故を防止することは困難です。独自の企業研修で蓄積したノウハウが「事故ゼロ」を実現する。今までの常識にはない画期的な研修システムです。

こんなことでお困りではないですか?

  • 新入社員様の技量判断
  • 既存社員様への運転教育
  • ペーパードライバーの方への運転練習

驚く成果が得られます。

研修後アンケート

私たちの普通車安全運転研修は、一般的な研修のように「スピードと車間距離は適度に」「注意して運転しよう」「余裕を持った運転をしよう」など、どのように行動したら良いかわからない曖昧な指導ではありません。

KM理論とは…

KM理論

自動車の運転事故は停止距離の突発的な延長や早着・先行衝動に
基づく進行方向空間距離の短さが事故の要因とする理論。
※KM理論 (K)九州大学 (M)松永勝也教授の理論

松永勝也教授 プロフィール

松永勝也教授

九州大学名誉教授 (元 九州大学大学院部教授・システム情報科学研究院教授)、及び元 九州産業大学情報科学部教授。交通事故の防止、自然災害時の人的被害防止、人間の認知メカニズムの解明、遠隔操作、人工現実感などを専門に研究。中でも交通事故防止の研究は25年以上に上る日本の第一人者。交通事故は突発的な停止距離の延長か進行方向空間の縮小によって発生するという「KM理論」を展開。その効果が注目を集めている。

関連する社会活動
  • 特殊法人自動車事故対策機構適性診断業務検討委員会委員
  • 日本交通心理学会運営委員
  • 福岡県警交通懇談会委員
  • 大分県警/建設省交通事故防止対策検討委員会委員(平成10年度)
  • 特殊法人自動車安全運転センター「安全運転教育手法に関する調査研究」委員会委員長(平成10年~13年)

KM理論を詳しく

閉じる

事故を減らす"3つの力"

科学的な理論力 実践的な指導力 実行可能な習慣力

人材(交通心理士)・機材の確保と独自の研修プログラムを構築することにより、
KM理論に基づく安全運転教育を実施する事が可能

事故の生起条件を
科学的に解明した「KM理論」

研修後のサポート体制も万全なので
習慣化する事が可能

研修の特徴と流れ ※以下の流れは主な例です

step1運転実技

step1

まずはいつも通りにリラックス運転。
受講者のすべてをマルチカメラで完全記録。

実際に車を運転していただき、その様子を5台の車載カメラで記録。また車間距離、スピード、急発進等のデータも専用機器に記録します。同乗するのは当協会の経験豊富な交通心理士(日本交通心理学会認定のインストラクター)。様々な場面を想定した多彩な実技メニューを通し、一人ひとりの運転技術やクセなどの不安全な行動をチェックします。

交通心理士とは

交通心理士とは、高度な知識とカウンセリング能力を身につけた安全運転教育の専門家です。交通諸問題について、心理学を中心として、その近接科学を含めた研究を行うことにより、それらに関する理論を前進させ、その成果の実践と啓発活動を通じて身に付けた知識により質の高い教育を皆様に提供できるようにスタッフのスキルアップを図っております。今後も、交通心理士を増員し、さらなる教育体制の強化を図る予定です。

※交通心理士は、日本交通心理学会の認定する資格です。
日本交通心理学会  http://jatp-web.jp/

交通心理士を詳しく

閉じる

閉じる

step2フィードバック・振り返り指導(座学)

step2

記録された映像やデータをもとに、
不安全な運転を修正できる革新的な指導を実施。

運転時に録画した映像を見ながら、交通心理士が一人ひとりに丁寧な指導を行います。受講者はカメラ映像や数値化された車間距離やスピード等の情報が客観視できるので、自分の問題点に気づくことができます。目からウロコの体験が、深い反省と理解につながります。
さらに、KM理論に基づき「車間距離をあけよう」等の抽象的なアドバイスではなく、具体的でわかりやすい指導が受講者の改善意欲を高めます。

step3振り返り運転実技

step3

"学び"をすぐ"体験"に変えて、
正しい運転を鮮明に記憶させます。

座学を踏まえ、改めて運転していただきます。改善が必要なポイントや行動を中心に、何度もトライ。これにより「自分は、何に気をつけ、どのような運転をするべきなのか」を受講者自身がしっかりと理解し、意識して運転できるようになります。

このように正しい運転を即”成功体験”として経験させることで、事故リスクを大幅に減らすことができます。

step4運転指導レポートと指導方法アドバイス

step4

一人ひとりの結果を詳細なレポートに。
安全運転を習慣化する仕組みをつくる。

全員の研修終了後、研修を行ったお一人おひとりの分析データを報告します。
事故を起こす不安要素や具体的な問題点を細かく記載。
これを基に再度、安全管理責任者や上司から本人に指導することで継続意識が高まります。

これにより安全運転を習慣化する仕組みができます。

料金について

料金: 1名様(2時間)26,400円〜(税込)

金額は人数、時間、内容などによって異なる場合があります。
研修時間やカリキュラムはニーズに合わせてオーダーメイドも可能です。
詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ・お申込みについては 0120-201-373 まで

安全運転能力を見極める検定・検査

安全運転能力検定
料金:2級受検 5,500円(税込)
安全運転能力検定

「一般社団法人安全運転推進協会」が実施する、新入社員または運転業務に就く全社員の安全運転度合いを統計的に計る検定です。その人の交通法規・行動・運転技能に関する知識や特性が一目瞭然。検定料無料の2級から1級へとレベルアップをめざすことにより、安全運転の意識も高まります。

安全運転能力検定専用ウェブサイト

KM式安全運転助言検査
料金:1名様 5,500円(税込)
安全運転能力検定

社員一人ひとりの運転行動特性を正しく計ることができる画期的な検査です。研修時に実施することで行動特性の正確な把握により研修・指導がより深く行えます。

OD式安全性テスト
料金:1名様 5,500円(税込)

現在全国の自動車教習所において信頼性、妥当性の高い「運転適性検査」として、実施されています。“運動機能”“健康度・成熟度”“性格特性”“運転マナー”の4つの観点から、その人の安全運転に関する適性を総合的に診断します。

運転研修と検定・適性検査など
自由に組み合わせが可能です。

研修を受講されたお客様の声

正直、こんなに効果がでるとは思っていませんでした。(笑)

大野城市南地区コミュニティ運営委員会 会長 賀来 太子様

実は、身内も運転手として参加しているのですが、家に帰ってきて、感激の感想をもらしていました。
教え方も上手で、さらに、今まで何十年と運転していましたが、ふれあい号は自分の車と比べ、車幅だとかが違うわけです。
その車を持ち込んでの講習だったので、的確なアドバイスが頂けたと感動していました。特に、場面場面に応じてポイントを教えて頂けるのがわかりやすかったと。

また、運転手の方々はボランティアですので、実際にやってみようと思っても、人様の命を預かるとなると責任が大きく、躊躇してしまうこともあると思います。運転する側もいつも以上に慎重に運転しなければならないんです。そこで、確固たる指導を頂き、自信につなげ、不安が解消されることになれば、堂々と運転できます。
事故はビクビクしている時の方が起きやすいことを考えると精神的な部分に対する効果も大きかったと思います。

よくあるご質問

人数が一人だけでも研修を受けることはできますか。

お一人様だけでも研修を受けることはできます。逆に受講人数の上限はなく、人数が多くなっても実施することは可能です。人数が多くなる場合は、受講日程の分散、対応カリキュラム内容の組み換え、変更などをご提案いたします。お気軽にご相談下さい。

パートナー制度のご案内
お問い合わせ・資料請求 0120-625-373 メールフォームはこちら