安全運転推進協会

全国対応
お問い合わせ・資料請求 0120-625-373
事故削減に役立つ情報

よくあるご質問

研修全般について

人数が一人だけでも研修を受けることはできますか。

お一人様だけでも研修を受けることはできます。逆に受講人数の上限はなく、人数が多くなっても実施することは可能です。人数が多くなる場合は、受講日程の分散、対応カリキュラム内容の組み換え、変更などをご提案いたします。お気軽にご相談下さい。

研修が始まる時間と終わる時間を教えて下さい。

10時から17時までの時間設定が基本となっております。開始時間や終了時間は、ご要望に応じて対応いたします。

運転練習をさせたいのですが、普段扱う車両を持ち込んでの研修はできますか。

トラック、バイクなどの車両をお持ち込みいただいての研修も可能です。ただし、別途持込費用が発生いたします。また、弊会で用意しております研修で使用可能な車両は下記の通りです。
普通自動車(セダン、ミニバン)、中型自動車、大型自動車、スクーター(原付)、普通自動二輪車(400ccスクーターも有り)、大型自動二輪車

昼食は準備してもらえますか。

ご希望の場合は弁当(別料金)を用意させていただきます。研修の予約時に必要数をお伝え下さい。弁当以外でも当協会施設の内外にお食事場所はあります。

まだ運転経験が浅く、マンツーマンで運転練習をさせたいのですができますか。

マンツーマンでの実技指導も行っています。又、数日に分けて実施するプログラムもございます。ご希望がありましたら、お気軽にご相談下さい。

研修時に必要なものはありますか。また、どのような服装で行ったらいいのですか。

受講者の方は、研修時に運転免許証をお持ち下さい。また、服装は普段運転時に着用されているようなものであれば構いませんが、靴はヒールが低い靴をご準備下さい。二輪車の研修でお越しの方は、ヘルメット、長袖、長ズボンと手袋をご準備下さい。運転中に眼鏡が必要な方は忘れずにお持ち下さい。

たくさんの自動車学校がありますが、それぞれで教える内容に違いはあるのですか。

他社のほとんどが教習指導の延長として一般論や法規に基づく指導が中心に行われるため、具多性・実践性に欠け、事故の減少に必ずしも結びついていません。当協会は免許既得者に指導を行い、交通事故を減らす専門家チームです。専門の知識を持った専門のインストラクターを揃えています。「企業の事故を0にするため」に、20年以上研究を続け、科学的な「KM理論」に基づき「誰でも優秀ドライバーになる教育プログラム」を構築・確立してきました。それにより、高い教育効果、つまり安全運転の浸透と、事故の削減が実現できています。

管理者への支援について

最近、社員が起こす交通事故が多く、何か対策をたてたいのですがどうしたらよいのかがわからないのですが。

若者の車離れが叫ばれて久しく、実地経験が浅いままだったり、また安全衝突回避システム(バックモニター含む)が搭載される車両が増えたものの、根本的な事故原因である、ヒューマンエラーによる事故は後を絶ちません。当協会はそのような企業環境、事故内容等をヒアリングしてカリキュラムをオーダーメイドいたします。

安全運転管理者になったのですが、どれから手を付けて良いかわかりません。

案是管理責任者が責務からルール作りまでのアドバイスを行い、企業で取り組むべき、年間の安全対策のプログラムの作成から実施までお手伝いいたします。

講義・セミナーについて

北海道に来て講義してもらうことはできますか?

可能です。日本全国どちらでも実施させていただきます。(別途出張工数費が発生いたします)

最少、最大人数は?

特にございません。

講義時間はどれくらいですか?

基本時間は90分か、60分ですが、ご要望に合わせて変更可能です。

検定・検査について

安全運転能力検定とはどのような検定ですか?

弊会が運営する、受検者の安全運転能力を客観的に判定できる検定です。
詳しくは 安全運転能力検定専用ウェブサイト をご確認ください。

KM式安全運転助言検査のKMは何の略ですか?

(K)九州大学名誉教授の (M)松永勝也教授が唱える理論の略称です。
松永勝也教授のプロフィールをご確認ください。

パートナー制度について

貴協会のサービスを、当社のパッケージ商品として取り扱いは可能ですか?

可能です。御社がお客様に提供されるサービスのコンテンツの一つとしてご活用ください。

クライアント企業様への同行営業は可能ですか?

可能です。事例紹介やヒアリングからプログラム作成までアドバイスいたします。

どのような会社と提携していますか?

大手の保険会社やリース会社から中小の会社まで多くの依頼を頂戴しています。

指定のカリキュラムを実施することは可能ですか?

可能です。全国定型のカリキュラムにも適宜対応いたします。

出張しての安全講話を実施することは可能ですか?

可能です。年間を通じて、実施しています。別途出張費を頂戴する場合がございます。

トラックの研修は可能ですか?

可能です。車両の持ち込みなど希望内容をお聞かせいただき対応いたします。

二輪バイクの研修は可能ですか?

可能です。車両の持ち込みなど希望内容をお聞かせいただき対応いたします。

どのような会社が研修を実施していますか?

白ナンバーから緑ナンバーまで承っています。業界は、製薬・食品・保守を中心で、タクシー業界からの依頼も多くなっています。いづれも社員の生命の安全を第一に、CSRや保険料削減などを様々な目的をお持ちです。

その他

万が一事故が起きた時の対応はどうなっていますか?

発生時はインストラクターが適切に対処いたします。尚、教習車を使用する場合は加入している保険を、持ち込み車両や指定の社用車を使用する場合は、それぞれの車両で加入している保険を適用させていただきますので予めご了承ください。

パートナー制度のご案内
お問い合わせ・資料請求 0120-625-373 メールフォームはこちら