有限会社創光リサイクル・クリーン筑紫野様に安全運転講話を行いました。
有限会社創光リサイクル、有限会社クリーン筑紫野の第7回安全研修会の中で、従業員の方々へ安全運転講習会を実施しました。元々担当者の方が弊社の「交通事故を7割減らすたった2つの習慣」という書籍を購読いただいていたことが今回の講義のきっかけです。
安全運転講義
今回の講義では「交通事故を減らす たった2つの習慣」と題して安全運転に関する講義を行いました。
「KM理論」で上げらている交通事故の要因と、それに基づいた車間距離の取り方、交差点の通過方法などについて、動画や実験等を用いて参加者の方への教育を行いました。
受講される方々より、事前に伺っていた質問内容も踏まえ、講習会を行いました。
頂いたコメント
今回アンケートで頂いたコメントの一部をご紹介させて頂きます。
〇出会い頭の事故や追突事故、後退の事故を防止する話や注意が聞けて良かったです。急ぎ運転は止める様にしたいと思います。
〇映像などを通してわかりやすい説明でした。学んだ事を今後活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
〇ハンドルをにぎるたびに今回の安全講義の話を思い出して、安全運転したいと思います。
〇人の本能を認知し、それに対する対策を具体的にし行動化することの大切さを知りました。ありがとうございました。
〇ゆとりを持った運転が重要であり、そこにしか安全はないと思いました。
〇社用車は時間に余裕を持ったスケジュールで運転できているが、自家用車に関しては最近自分でも運転が荒いなと思っている所ではあったので、この講義を受け改めて改善しなければと思いました。
〇人の目と脳は簡単にダマされると認識していたが理論的に説明がありわかりやすかった。
【一部抜粋、順不同】